さくチラうら

さくさんのチラシのうら

“名古屋RTAオフ for Novice”の現地で刀剣乱舞無双RTAの解説をさせてもらった話と、刀剣乱舞の話

歌仙兼定ネックストラップ大活躍

数か月前、アトランチスで初めてのRTAに挑戦して、まさか自分がRTAに挑戦することになるとは…って言ってたら、まさかの今度はRTAのオフイベントで走者の方の横に座って解説をすることになるとは…!

行ってきましたよ。名古屋RTAオフ for Novice!常滑セントレア!しかも深夜!!
走者のさとさんの走る刀剣乱舞無双体験版RTAの解説をさせてきました!

記念すべき人生初RTA解説が刀剣乱舞無双!ウレシイ…

あの非日常空間から1か月経ったのか…。なんか白昼夢のような…というか深夜だからまさしく夢でも見てたんかっていう不思議な感じです。

こちらがアーカイブです。

いや~~~解説の仕事としては反省点が山ほどあるんですがね…

まず最初に惜しむらくは解説の声がめっちゃ小さくて聞き取りづらいことっすね…これ完全に自分のミスです。運営の方に「マイクは口近づけないと音拾わないから、寄って喋るようにしてくださいね」って言ってもらってたんだけど、本番始まったらそっちに意識が向かなくて…。ほんと聞き取りづらくてリスナーの方々に申し訳ないです。

まぁそこを抜きにしても、いらんとこで早口になっちゃうのと、言い間違えに気付くとフリーズするのは悪いクセね!

アーーもっと喋るのうまくなりてぇ。大きくていい声がほしい。

なにかと拙い解説でしたが、RTAのテクニックや見所を説明するとともに、刀剣乱舞に触れたことがなかった方にも少しでも興味を持っていただけるよう、作品愛をもって頑張って喋ったつもりです。

だいぶ遅ればせながらですが、視聴してくださった方々、そして運営の方々、現地でお会いした走者・解説の方々、そして解説として招いてくださったさとさん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。
アーカイブのコメント欄にも知ったお名前を見かけたし、色んな方に見たよ!っていう声をいただけてとても嬉しいです。解説もお褒めいただけたりしてね。へへへ。

こちらの名古屋RTAのTwitchのページに全作品のアーカイブがありますので是非他の作品のRTAもご覧ください!

今更感が強いですが、記憶と思い出の整理とイベントのレポートも兼ねて、僕のチャンネルでやった振り返り配信でも話してないこととかアレコレまとめておこうと思います。

 

イベント前

自分が解説を担当させてもらうことになったのが結構急な話でして。

ちょうど名古屋RTAの採用作品が決まった旨のツイートをフォロワーさんがリツイートされていて、なんと刀剣乱舞無双体験版RTAを走られる方がいる!!!ってことを知りました。

多分なんですが、刀剣乱舞作品においてオフイベントでRTAが披露されたことって今までなかったと思うんですよ(もしあったらゴメン)。これはスゲー記念すべきことですよ。歴史的瞬間ですよ。

チキンゆえに普段は完全初見の方の放送にはめったにコメントしないんですけど、ここは審神者(一応説明しておくと刀剣乱舞プレイヤーのこと。及びゲーム内でいうと刀剣男士を顕現させた本人で、男士たちの主。つまり我々)として応援したいと思い、さとさんのRTAの練習放送の時にコメントしたのが最初のきっかけでした。

ちなみにこの段階では、せっかく愛知県内でそういうイベントあるならちょっと現地で見てみたいな~でも深夜だしな~しかもセントレアだしな~って感じで、現地に行くことはまだ決まっていませんでした。

 

イベント直前

そして、詳細は内緒だけどなんやかんやあって僕が現地で解説をさせていただくことになりました。(端折りすぎ

ちょうどイベント1週間前くらいだったかな。審神者として任せていただけて嬉しい。ホントに光栄ですよ。へへ…自己肯定感が高まる音ォ~~。

もっとも、自分は刀剣乱舞無双の体験版RTAは動画で見たことはあって、動きマネしてみたことがある程度の知識量だったんですが、さとさんに完璧すぎる攻略の要所メモを用意していただいたので、それをもとにして自分がゲーム中に喋る内容の台本を書く…みたいな流れで準備を始めました。
出来上がった原稿をさとさんに提出してチェックしてもらうとき、職場でエラい人に作った資料見てもらうときみたいな緊張感があったね!いや結果はすぐにOKいただきましたけども!

そこから、さとさんにRTAのプレイ画面を共有してもらって、自分はそれに合わせて解説するっていう練習に付き合っていただいてたんだけど、最初は自分も解説ヘタクソだし台本も長すぎで全然画面に追い付けないっていうね…!
このゲーム、スピードが速いから全部解説してる時間がないんですね…口も回らないし。要所要所ではRTAとして短縮ポイントを解説したいし、でも作品そのものにも興味持ってもらえるようにしたいし…みたいな。悩む…。
ホント、聞いてて楽しくてわかりやすい解説をされてる方ってすげえんだなと実感しました。

こんな感じで打ち合わせとリハーサルを繰り返しつつ、台本の中身を詰めていきました。
…喋る内容はほんとに最後まで精査が続きましたね。特に言葉選びがホンッットに難しかった…これについての詳細は後述。

 

そうそう、直前までよくわからないことがあって…
今回の名古屋RTA中部国際空港のAichi Sky Expoで行われるAICHI IMPACT!2022というイベントの中で開催されてるNovice(ノービス)というイベント内で開催されてたんですよ。

AICHI IMPACT!ってのは、プロゲーマーの方々やタレントさん、ストリーマーの方、アイドルを招いたステージがあったり、ゲームの大会や体験会があったり、キッチンカーが来たり…みたいなサブカル系イベントってところまでは分かった。

でもNovice…?LANパーティー?BYOC?って感じだったんですが…

簡単に言うと、普段はオンラインで顔合わせずに人と遊んでるけど、場は貸すからみんなでPCとかゲームを持ち寄って(この持ち寄ることをBring Your Own Computerといって、略してBYOCっていうらしい)、オフラインで遊ぼうぜ!というのがLANパーティ。このNoviceはオールナイトイベントだから、夜通しゲームして遊べるぜ!って感じのモノだったのかな。違ってたらごめん。調べてもなかなか分からなかったんだよね…

 

イベント当日

いよいよ迎えた当日!

まず、どうやってセントレアまで行くかですが、結局車で行って出番が終わってから帰ることに。
電車で行って泊まることも考えたけど、直前まで迷ってたから安いホテルの部屋がもうなかったんですよね…。

出番の時間が深夜0時前後予定(実際は深夜1時になったけど)だったから、夜に出発です。
昼に仮眠をとり、ご飯を食べ、お風呂にも入って、荷物を準備して

 

 

 

 

 

 

やばいめっちゃ緊張してきた。

 

 

 

いや、なんなら昼からずっと緊張してる。

夜に運転し慣れていない道を車で走る、入場時の抗原検査で引っかかったらすべてが終わる、初めてRTAのオフイベントに参加して初めて解説をする、行った先は初対面の人たちだらけ、という四段構えの緊張が襲ってきて胃と腸と膀胱が重たくなってくる。メンタル弱すぎか。そんな状態ですが出発。

 

ですが、とりあえず最初の不安はアッサリ解消されました。出発してしまえば意外とすんなりセントレアには到着することができました。結構道分かりやすかったし空いてたし。狙ってたコインパーキングが満車で、あの孤島の道路をぐるぐるする羽目にはなったけどな!!

そうそう、セントレアこと中部国際空港ってのは愛知県の南西の人工島にあるんですよ。
島だから海を渡る必要があるんですけど、知多半島セントレアを繋ぐ通称セントレアラインという有料道路があるんですね。
その区間の中でセントレア大橋というデカい海上橋がありまして、そこを走るのが気持ちよさそうでワクワクしてたんだけど…夜だから真っ暗でなんも見えんくて感動できんかったっすね…
夜景でも楽しめるかと思ったけど、当然周りは海だしセントレアの明かりもかなり遠くてあんまり視界に入らなかったし…走るなら明るい時ですね。あそこは。

 

閑話休題

 

無事に会場のAichi Sky Expoに着きまして、入口でさとさんと合流。

ああ、普段の配信のご様子や、打ち合わせとかやり取りしてた時の通りのめっちゃ丁寧でちゃんとしてるお方だ…!

 

そしてこれですよ!入口にあった看板!

まさしく現地に来たって感じですね!初めての体験なもんだからテンション上がる!

会場に入ってみると、同人即売会が行われてそうなホールの中でステージや色んなブースがあって…って感じでした。まぁ我々が到着した頃にはほとんどクローズ状態でしたけど。

そして奥の方にあるNoviceエリアへ…緊張の抗原検査へ…!
まぁ無事にRTAと解説できてることがネタバレですが、2人とも陰性でした。ヨカッタヨカッタ。

そこで名古屋RTAの当日のスケジュールを見てもらえるとわかると思いますが、“サブステージ準備”とあるように、深夜からは我々がやってたようにステージでゲームをやってたんですが、トップバッターのBlueさんのゼノブレ3と、ユーリルさんのドラクエ10までの時間は、先述のBYOC席という「長机がいっぱい並んでて、その上にPCとかゲーム機が広がってるエリア」でやってたんですね。

BYOC席の様子を説明すると…と思ったらニュースになって動画もあるじゃないか…

これが雰囲気一番わかりやすいと思います。このニュース内の動画の17秒~あたりですね。しかも名古屋RTA運営の方々も映ってる!

このようにエリアの一角を使って配信していたので、このBYOC席でRTAが走られている時は、ただ観覧するっていうのはちょっとしにくかったかもですね。遠くからモニターを立ち見するしかなくて音も聞こえなかったので。

とまぁ、そのような雰囲気の中で、走者の方がコントローラーを握ってモニターに向かって真剣にゲームをやってるという…実にいい光景ですね。それを生で観られるのいいっすね。オフイベントの醍醐味。

到着した時間的に、ちょうどユーリルさんのドラクエ10が中盤にさしかかった頃でしたね。
そこから運営の方々、他の走者の方々にアッアッアッ…ってなりながら挨拶しつつ。
僕のようなRTAはかじる程度で、おまけでついてきただけのまさしくノービスにも名刺をいただいて嬉しい限りです。(だけどチキンすぎてフォローできてない人がいる

 

で、本番までまだ時間があるので、自由に使っていいテーブルと椅子があるエリアで最終リハーサル。Switchは本体がモニターになるから、どこでも練習できるってのがいいっすね。

当日までにディスコで練習してて、個人的にプレイ動画見ながら解説のシミュレーションも繰り返してたおかげかリハもまあまあうまくできたので、多分大丈夫っしょ!って感じに。

 

それでもまだ時間あったので、というかそもそもお互い初対面だったので、その流れで二人で自己紹介も兼ねて雑談しておったんですが…審神者同士が寄れば当然刀剣乱舞の語らいになりますよねえ!!!

いやー、久々に生身の人類と刀剣乱舞トークができた…!!!!本来の目的忘れるくらい楽しかった。

自分の身近にいるリアル知り合いで現役で刀剣乱舞やってる人だいぶ減っちゃったんですよね。だから話し合える審神者仲間もほとんどおらず…。当時自分に刀剣乱舞を布教してくれた審神者さんたちはほぼ引退状態なので…。

さとさんも刀剣乱舞に結構熱があるお方だったから、原作ネタもメディアミックスネタもいろいろ喋れてよかった~。

いやまさか4年前の京のかたな展の話と、そのコラボ展示の話で盛り上がれるとか思ってもみなかったから…嬉しいよぼかぁ…。刀剣乱舞の話をするのは健康に良い…。
(なお翌日、早口のキモオタオッサンの刀剣乱舞トークに長時間付き合わせてしまっていたことを深く反省した模様。コミュ障のくせにテンション上がるとすーぐ調子乗るんだから。はいすみません。)

ちなみに、コアな刀剣乱舞ファンの方は気付いたと思いますが、ワシら2人ともちゃんと刀剣乱舞アパレルグッズ着用してたからな!公式コラボ品だからな!作品愛!!!

 

と、そんなこんなしてたらサブステージの設営が完了し、アトランチスRTA関連でもお世話になったまんまるさんがマリオブラザースRTAで自己ベに近い凄いタイムをブチ出し、チェストさんのソニアドDXの時間。愛にあふれてて素敵。ソニックが終わったらいよいよ次だ!

もう出番が近いし、観覧席でプレイを見つつスタンバイしておくことに。

迫るEST。

そして明らかに口数が減るさくのがわ。

迫るEST。

そして頻繁にトイレに向かうさくのがわ。

数時間前、緊張する~って言ってた走者のさとさんに「だいじょぶっすよ~wwなんとかなりますってww」とか鯰尾みたいなこと抜かしてた解説の人がこのザマです。

 

と、直前にガチガチに緊張しとったんですが、席についてスタンバイしたら案外落ち着けまして。
不思議と、あの場に座ってライトに照らされて、モニターに自分の姿が映し出されたら意外と逆にテンション上がってきて、思いのほか楽しみー!って感じであの場に座っていられましたね。
あとは客席エリアから見てたのがご挨拶した走者の方々と運営の方々だけだったっていうのと、あとはこちからからはTwitchの放送画面が見えてないっていうのがあったからかも。僕らは同接数もコメントも把握できなかったんですよね。そのおかげで余計な緊張しなかったのかも。

 

で、あとは準備完了してからはアーカイブの通りって感じですね!お疲れ様でしたってね。

そのあとはカスタムロボを走られるぼんぼんさんとバトンタッチ。
そうそう、最初会場着いてノービスエリアに入ったあと、さとさんと二人してコミュ障拗らせてたタイミングで、進んで挨拶しに来てくださったのがぼんぼんさんだったんですね。そのあとも合間に少しお話させてもらえて、アア…ここにいることを許された…!って気分になれました。ありがとうございました(ここで言うな

そして、本番前にも声かけてくださって名刺もいただいたマリルイのりふさん、シャドバの獅遊神がるさんとお話しつつ、個人的にちょっと見たかったカスタムロボを見届け、時刻は深夜3時くらいだったかな。

出番も終わったし、時間的にさすがにちょっと体力と眠気がヤバかったので、皆さんに挨拶してさとさんと一緒に会場離脱。タイミング(とコミュ障)もあって全員の方と話せなかったのが残念でしたが…。
深夜で静まり返ってるセントレアを歩きながらプチ反省会とRTA関連の話をしつつお別れ。

ほぼ貸し切り状態の知多産業道と302号線を安全運転で帰って、風呂って寝ましたとさ。お疲れさまでした。

台本とかリハとかの準備期間から、いろんな方に視聴してもらいながら自分の好きな作品について解説ができた当日まで、楽しい期間を過ごせました。

改めまして皆様ありがとうございました。現地の空気っていいね!!

 

余談(長い)

はい。

そして、ここから超長い余談です。

イベントの話にかわり、刀剣乱舞の話です(長いので折りたたみます)。

 

続きを読む

ファミコンソフト“アトランチスの謎”の話と、RTAに挑戦して勢いで初心者並走会にも参加させてもらった話

謎が多いゲーム。

最初に念のために言っておくと、RTAってのはあれです。リアルタイムアタックです。ゲームとかをスピードクリアしていくやつですね。それでタイムを競うやつ。

自分がプレイしたことあるゲームのRTA動画を見たり、その走者さんがやってる配信を見たりするのは好きだったんですがね。

まさか自分がRTA挑戦することになるとは…。
よりによって(失礼)挑戦するゲームがアトランチスの謎とは…。
そしてレースのイベントに参加させてもらうことになるとは…!!!!!

 

というわけで、8月27日に行われたアトランチスの謎初心者並走会に参加してまいりました。RTA初挑戦でイベント初参加!

こちらがアーカイブです。自分の出番は最初のレースです。(この並走会についてや、参加の経緯については後述)
アトランチスの謎ってなんじゃらほいって方も、冒頭で解説の方々が分かりやすく説明してくださってるので、ぜひご覧ください。見所がたくさんで面白いから!!!!!

ヒエ~ ゲームイベントチャンネルの動画の中にワシの名前が載ってるゥ~~

いやぁ楽しかった。久々に味わった緊張感だった。心臓ドッキドキだった。

レース後のインタビューではめっちゃ余所行きの声でトークするさくさんを楽しめるぞ!もうちょい気の利いたトークできんのかお前は。ネットラジオやっとった経験が生きる貴重なチャンスやろがい。

あ、参加に意義があると感じておるので自分のプレイ内容についてはここでは割愛。

主催・解説の皆様、運営の皆様、走者の皆様、コメントしてくれたり見守っててくれたリスナーの皆様、そしてレースで一緒になった宿敵(とも)たち、本当にありがとうございました。楽しかった~
マジモンの初心者の自分も輪に入れていただいて、テクニックを教えていただいたり、レース中に反応をもらえたりして嬉しかったです。貴重な体験ができました。

その作品のRTA世界1位の記録持ってる方と世界2位の記録持ってる方の解説のもと、自分のゲームプレイを見てもらいながらコメントいただけるって相当に光栄なことだぞ!!

本番と本番後の様子については配信で振り返ったし、ここで細かいテクニックの話を書くのもなんか違う気がするので、アトランチスの謎という作品の思い出と、並走会参加に至るまでの出来事についてのお話をしようと思います。

最初にして最大のきっかけは、今年のRTA in Japan Summer 2022。日本最大のRTAイベントです。その最終日。まぁその日、私は仕事だったんでリアルタイムで観られていないんですがね。

その日はよく生放送を見に行ってる走者さんが出られるので、アーカイブは絶対見るぞーと思っていたんですが、その日のスケジュールに気になるタイトルが…

えっ…アトランチスの謎のレース!?えっ…予定タイム5分!?
そんな早くクリアできるの!?ってかアトランチスって今まで採用されてなかったんだ。意外。

アトランチスの謎というゲームは幼少期から家にあったファミコンソフトでした。
当時はもちろんクリアできず、高校生くらいの時にゲームセンターCX有野課長がプレイしたのを見て、自分もそれをマネして苦労してようやくクリアしたゲーム。
世間ではどうやらクソゲーとして認識されてる方も割といるようだけど、自分はそうとは思えないんですよね。まぁ確かに理不尽要素と説明不足は大いにあるけど…。

ステージクリア型が一般的なアクションゲームにおいて、ステージを行ったり来たりできて、一方通行でも一本道でもないのは当時としてはなかなかに新しかったと思うんです。
小さい頃はクリアできないながらも頑張って挑戦して、時には親と一緒にプレイして、いろんなステージに行けるのが面白くて、結構楽しめていた覚えがあります。BGMも小気味よくて好き。
実はかなり思い入れがあるソフトなのです。

だから!自分たちの作品に!自分でクソゲーっていうのは!やめようね!サンソフトくん!!

あとこのソフト、説明書の後ろの方に、たどり着いたエリアを記録する欄と、日にちと手に入れた宝箱の個数とスコアを記録する欄があるんですよ。こういうのいいよね。こう、ゲーム側からプレイするモチベーションを高めさせてくれる感じで。もう今や説明書っていうものが貴重な存在ですね…。

現代っ子の皆さんからすると、え?その程度で?って思われるかもしれないけど、技術もユーザーフレンドリーのノウハウも少なくて、まだまだ手探りの家庭用ゲーム黎明期ですよ、1986年って。ファミコン発売から3年後。初代ドラクエと同級生。
ソフト面で出来ないことをハード面で補ってるのは当時ならではと思います。今は自動でスコアの記録とかステージクリアの記録が保存されるし、なんならオンラインにアップできちゃうし。

だから今も日本のどこかに当時のちびっ子たちが記録を書き込んだアトランチスの謎の説明書があるかもしれない。ロマンだね。

自分は大好きですよこのゲーム。

とまぁ、話を戻してRTA in Japanの話。
気になっていたアーカイブを見てみました。

走者は世界1位で並走会主催のぬこいぬさん、世界2位で並走会解説のまんまるさん、世界5位で並走会の第3レース走者のbeerさんです。 

以下、初見時の感想。

アトランチスの謎のことをチスって略すの初めてきいたよ。チス王て。でも業界用語感あっていいね。
ってか手前にマリオいるじゃん。なんてことだ。
それになんか奥の方にOLみたいなひといる。えっ男性じゃん。多様性。どうやら三十路OLらしい。あーそういうことね完全に理解した。
しかも解説が2日前にトロマン走りながら解説しとった人(SASさん)かよ。まじかよ。しゃべりがうますぎる。
タイマースタート前から情報量が多すぎて混乱する。謎が増えた。

で、プレイを見たところ…

は、はやい…

あのクリアに大変な労力を費やしていたゲームを一瞬で…。ぶっつけ本番でこのタイムで、当然皆さんのベストタイムはもっとはやいわけで…。それにあの最終面を無敵アイテムなしでクリアするなんてTASさんにしか無理だと思ってたよ。

こう、大幅なバグや、認識しにくいシーケンスブレイクを使わず、わかりやすくゲームを正面から最短・最速クリアをするレギュレーションのRTAっていいよね。こういうのが一番好きです。

あー楽しかった。自分がプレイしてクリアできなかったゲームのRTA見るの気持ち良すぎだろ。

 

ほんで、最後の告知。どうやら初心者並走会なるものがあるそうな。
へぇー。自分RTAやんねーからなー。でもレース面白かったし、思い入れあるソフトだし、覚えてたらチラ見しに行くかーと。その時はその程度の関心。初見時の感想ここまで。

後日(当日だったかも)、Twitterで「RiJのアトランチスの謎面白かったーおれもカセット持ってるー」っていう旨のツイートをしたところ、走者の方々に捕捉される事案が。
そこからの経緯はうろ覚えだけど、確かその流れでアトランチスの謎RTAの解説動画に辿り着いてそれを見たんです。
そして動画を見て思ったのです。世界トップクラスを目指してギッチギチにタイムを詰めようとすると厳しいけど、ファイナルステージさえなんとかなれば自分もRiJの予定タイム内でクリアすることはできるのでは…?と。

せっかくだし久々に自分もプレイしてみるか!と思い、ちょうど自分もスイッチオンラインに入ってたからそれで挑戦。

予想通り最大の壁はファイナルステージ。全然できん。
だけど、繰り返しプレイしてると、コツとまではいかないけど感覚が分かってくる。

そして紆余曲折あって、とうとうRTAルートでクリア!!

お、おれにもチスのRTAができた…!!
自分が今まで出来なかったステージをクリアしたときに感じるこのカタルシスたるや。これぞ当時に実体験があるオッサンにしか味わうことのできないレトロゲームの醍醐味ネ。

まぁ、この頃は全然安定してクリアできてなかったけどね。いや今もだけど。
あのな、頭ではこのタイミングでジャンプせんといかんってわかってるんだけどな、体がな、反応しないんだな…(30代)

そんなこんなで、“最終ステージをなんとかクリアできる”というレースに出る最低限のラインに立てた。それが並走会の10日くらい前だったかなぁ。

そんなタイミングで、主催のぬこいぬさんがチス放送をしていらっしゃったので、そちらにお邪魔してコメントでご挨拶とRiJを見てとても楽しめたということを伝えつつ。
で、話題が初心者並走会のことになったので、「初心者並走会、出ようかどうか迷ってるんスよねー」っていう雰囲気を匂わせたら、是非参加していただいて!というお言葉をいただいたので思い切って参加を決めた次第です。小心者だから結構ギリギリまで参加表明出すの迷ってたけど。

あと、並走会に向けたRTAのルートやテクニックの解説をする放送もしてくださって、それをお目にかかれたのでしっかり勉強させてもらいました。コメントで質問したことにも回答してくださってありがたい限り。

そうそう、Discordのアトランチスの謎サーバーで参加希望者を募っていたんですが、当然ディスコ内だからどんな方がいるかはサーバーに入るまで分からないんですよ。
最初は「初心者って銘打ってるし、俺みたいなイベントはおろかRTAやったことない人がいっぱい集まってるんやろなぁww」って思ってノコノコ入っていったら…割と名だたるRTA走者の方がいるな??数日前にRiJで見た人までいるぞ??おれ場違い過ぎない???ってなったけど、まぁ…どうにかこうにか。

その勝手に感じてた危機感のおかげで、本番まで良い緊張感もてて楽しく練習できましたね!それに新しいことを始めたての頃が一番伸びを実感できるもんね。
ベストタイムも2分50秒台から2分40秒台まで更新できたしな!これ書いてる時点でワシ世界12位やぞ!

さっきも書いてた通り、参加に意義があってレースに勝つのが目的ではないとはいえ、やっぱり出させていただける以上、いいプレイしたいからね。

……と、そんな感じで並走会当日を迎えたわけでした。準備から当日まで、とてもエキサイティングな時を過ごせました。

改めての御礼になりますが主催のぬこいぬ様、チャンネルのRTARacingの皆様をはじめ、多くの方々、ありがとうございました。

いやほんとね、アトランチスの謎RTAはレースの競技性めちゃくちゃ高いということに気付かされましたよ。
不運な事故が多発する本番の魔物の住まうポイントがあり、フレーム単位の操作精度が必要な短縮テクニックという魅せ要素もあり、なんといってもタイムが大いにブレる96面の魔の通路と、最後の最後に上級者でもミスすることもある完全実力勝負のファイナルステージ。
見所もいっぱいあって、短時間だからこそ勝負が最後まで読めないんですよね。逆転も大いにあるし!ファイナルステージで手こずって大逆転された俺が言うんだから間違いない。

しかも、実機なくてもスイッチオンラインで遊べて、自分みたいな初心者でも10日間あれば一応形は作れるという入口の広さと、更に1回の通しがおおむね5分以下という手軽さよ!練習もしやすい!

 

つまり…

何がいいたいかというと…

…みんなも…チスを……やろうね……!!!!
楽しいから!!!!

俺もやったんだからさ。

次回があればまた参加させてもらいたいな…。
それと、今のベストタイムが2分40秒台だから30秒台は出したいよね。んで、今のところレース用の安定ルートしか練習してないから、フレーム技とかも挑戦してタイム縮めたいですね。練習しよう。

という長話でした。
おしまい。

 

そういえば超今更な私事なんだけど、最近生放送の拠点をニコニコ生放送からTwitchにほぼ移行しました。
https://www.twitch.tv/saku_ngw
↑ここ
刀剣乱舞関連の放送するときだけTwitchとニコ生で同時配信して、他は全部Twitchで放送してます。もしよろしければフォローしていただければ。
寝落ちにちょうどいいと言われるローテンションな声で、見せ場が少ないつまんねー放送してます。
まぁこのブログをわざわざここまで読んでくださってる方はだいたいフォローしてくださってると思うけど!

 

あ、あと、完全に事後のアレですが、結構個人のお名前を出してTwitterやTwitchのリンクもつけちゃってますが、もし問題ありましたら申しつけください。修正か削除しますので。

刀剣男士・一文字則宗のここがセコい!2022

カッコいいところがセコい

独特の喋り方がセコい

謎の人物として登場してくるのがセコい

CVが関俊彦なのがセコい

監査官状態の時の布面積が多い黒っぽいコートみたいな衣装がカッコよくてセコい

すげー意味深なこと言ってくるのがセコい

謎の上から目線でモノ言ってくるのがセコい

加州清光に良い感じに(ヤな感じに)絡んでくるのがセコい

イケメンとかそういう概念超えててセコい

男前という概念も超えててセコい

あの見た目でジジイなのがセコい

イベント後の加入の流れもセコい(ネタバレになるから詳細が書けないのもセコい)

加入したら真逆の白や銀色をベースにした衣装になるギャップがセコい

派手すぎて華やかすぎてセコい

白ベースに差し色の赤が映えてセコい

ストールがセコい

たすき掛けがセコい

ストールとシャツで赤色の系統が違ってるのがセコい

扇子持ってるのがセコい

そのセンス口元に持ってきてるポーズとってるのがセコい

なんかもう服装のすべてのパーツがセコい

戦闘の立ち絵のポーズの躍動感があって且つ優美なのがセコい

真剣必殺がセコい

ストールがセコい

軽装もセコい

帽子が完全にセレブのじいさんが身に着けてるそれでセコい

金髪で長めの髪型なのがセコい

髪のウェーブのかかり方とハネ方の感じがセコい

肩から下の方はボリューム少ないのがセコい

長髪で金髪のジジイ刀剣男士という新しい存在になったのがセコい

垂れ目なのがセコい

水色とも黄緑とも黄色ともとれない瞳の色がセコい

顔面と体のパーツの造形が美青年のくせに自称ジジイなのがセコい

下手したら美女に見えるのがセコい

ストールがセコい

でも表情がジジイなのがセコい

ていうか実際中身がの相当ジジイなのがセコい

しかも結構めんどくさいタイプのジジイなのがセコい

福岡一文字派うしの会話で時折見せる祖としての凄みを見せるのがセコい

というかもう福岡一文字という一派がセコい

と思ったら農作業させると腰やりそうとか言い出すのがセコい

やっぱりつかみどころがわかりにくいのがセコい

けど福岡一文字の祖として、刀として、刀剣男士としての矜持は持ってるのがセコい

それを意外とべらべら喋るけど敢えて“答え”はっきり口に出さないのがセコい

そのくせ一人称が「僕」なのがセコい

それでいてCV関俊彦がセコい

 

以上より、一文字則宗はセコい。

大須にあるマジックスパイス名古屋店が閉店すると知って悲しみに暮れている話

f:id:saku_tn:20220403111243j:plain

はい。

ひたすらに悲しいです。

マジックスパイス名古屋店

5月8日に閉店…

かなしい。ほんとかなしい。お店側には何かしらの事情があるわけだからしょうがないのですが…。
もちろん大好きなマジスパスープカレーが気軽に食べられなくなるのも悲しいのですが、何かと思い出深い店なので、それがなくなってしまうのが悲しいのですね。

 

そもそもマジックスパイスって何?スープカレーって何?って人は…各自で調べてね!!(放棄)

 

マジックスパイスが名古屋にオープンしたのが自分が大学生の頃でした。
その時たまたま北海道在住の方々がやっていたラジオを聞いていて、マジックスパイススープカレーというワードが度々登場していたので、気になって喜び勇んで突入したのが初めてです。

めっちゃ辛いながらも、唐辛子ドバドバでヒリヒリするだけの辛さだけではないんです。いろんなスパイスが効きまくって、じんわりと汗が止まらなくなる旨辛さで、風味豊かなスープ、ボリューム感満点のチキンレッグやその他バラエティ豊かすぎるトッピングなどなど…一瞬でハマってクセになって中毒になってしまいました。頻繁に通ってた頃は辛さは極楽までいったけど、今は涅槃がちょうどいいかなぁ。(涅槃とか極楽ってのはマジスパスープカレーの辛さの段階の名前ね)

自分は通学で上前津名城線鶴舞線の乗り換えをしていて、通学定期区間内だったので、よく上前津で降りてご飯食べたり買い物したりしたものです。
午前中に授業が終わる日はいっつもここで昼ごはん食べてましたねぇ。いちばん頻繁に行ってた頃は毎週行ってたなぁ。
マジスパ行ってはTwitterに投稿していたので、フォロワーさんにまたかよwwwってよく言われてた頃が懐かしい。

で、頻繁に通ってるということは、店員さんに顔を覚えてもらえるんですよ。っていうかマジスパの店員さんはみんな明るくて親切で接客上手なんよな!
20代前半だった当時、(割と今もだけど)人見知りとコミュ障を全開にしていたので、最初の頃は恥ずかしくて「アッ…ハイ…」「アッ、ドーモ…」ってなってたけど、だんだん慣れてきて、気軽に挨拶できるようになってきて、(お客さんが少なくて他に空きテーブルがある時に限りますが)食べ終わって一息ついてるときにも声かけてくださって雑談したりとか。
この、行きつけの飲食店ができて、何人かの店員さんと顔なじみになってお喋りできるようになるっていうのが人生で初めてだったのです。よき経験でありました。

あと、忘れられないのはオフ会の時によく使用したことですね。
フォロワーさんの首根っこ掴んで連れて行ったりもしたし、逆に自分があまりにもマジスパをごり押しするもんだから、連れてって!って言われて案内することもありましたね。初めてだとシステムがちょっとわかりにくいかもしれないからね。
色んな方と一緒に行ったなぁー。今ではなかなかお会いできない人もいるからね。良い思い出です。
Twitterでいっぱい宣伝もしていたので、ちゃんと売り上げにも貢献してます(謎アピール)

最近は大須へ行く機会が減ってからは、半年に1回くらい思い出した頃にしか行かなくなってしまいましたが…推しは推せるときに推せっていう格言ではないけど、いつでも行けるし~ってのんびり構えてるとこういうことに…
お近くにマジックスパイスがある北海道、東京、大阪にお住いの方は…ありがたがってマジスパに通いましょうね!!僕の分まで食べてね!!

あ、ちなみに自分は札幌の本店は聖地巡礼済みです。当然ですが名古屋と同じ味でした!品質が安定していていいことですね!
なーんか、札幌店は他の店舗よりも辛いとかいう都市伝説も耳にしたけどそんなことはなかった!!
あとは下北沢にある東京店にも行きました。味も店の雰囲気も、良い意味で各店舗おんなじような感じで安心感あるね!

閑話休題
いやぁ、なんとなくなんですが、大須マジスパはずっと営業してくれるだろうという勝手な思い込みというかイメージがあったんですがね…。すっかり大須に根付いてる感じありましたからね。

あの結構ヤバそうな雰囲気のホームページを見たことがあったり、実際に行ったことある人はわかるあのエスニックで宗教的で独特すぎる外装と内装…でもその独特の雰囲気が大須という子供からお年寄りまで、メインカルチャーからサブカルチャーまで、全てが混在するカオスで素敵な場所にすごくマッチしてて大好きなスポットでした。通い続けるとあの雰囲気が逆に落ち着ける空間になるんだ。不思議と。

まぁともかく、この思い出深い場所とお別れになってしまうのは寂しいですが、いつかまた愛知県内にマジックスパイスが復活してくれることを期待しつつ、営業してくださってくださったことに感謝ですね!ありがとうございました。
北海道や東京や大阪に行く楽しみが増えましたね(ポジティブ)

来月の頭までは営業しているので、その間にまた何回か食べに行かなきゃね!あ、火曜日と水曜日は定休日だから注意ですぞ。

ロックマンクラシックスコレクション1を遊んだのでFCロックマンの思い出と感想を書く

いつぞやかのセールの時にダウンロード版を買っていたロックマンラシックスコレクション1に手を付けました。ファミコンロックマンが一作品としてまとめられているのは非常に良いね!
いきなり言ってしまいますが、買いですよこれは。実機持ってるからいいやーって思ってる人にもおすすめ。発売してから結構経ってて、なにがしかのセールがあった時に値引きされると思うので、その時を狙うのがいいと思います。

f:id:saku_tn:20220221224250p:plain

…なんか…タイトル画面が…サッパリしすぎてるような…?RPGツクールのタイトル画面みたいな…?
いや、わかるんですよ、初代ロックマンのタイトル画面風にしてるっていうのは。
でも…なんというか、タイトル画面以外にも全体的にインターフェースまわりが簡素で質素ですね…せっかくの集大成なんだからもうちょい派手にしてほしかったなぁ。
とはいえ、中身は完全移植!しかも海外のメガマンも遊べる!
課題のステージのスピードクリアを目指すチャレンジモードはまだ少ししか遊んでいませんが、6作品全部クリアしたので改めてその思い出と感想を。

 

ロックマン

f:id:saku_tn:20220221224316p:plain
f:id:saku_tn:20220221224301p:plain
悪いおっさんを土下座させるゲーム初代

記念すべきロックマンシリーズ最初の作品!
ロックマンシリーズは好きなんだけど、実はカセット持ってなくてやったことなかったんですよね初代。
今までプレイ動画も見たことなかったので、完全なる初見プレイでした。この作品はボスが6体なんですね。
いきなり攻略サイトに頼ってしまっては負けなので、まずは自力でプレイしなきゃね!!ってことで順番に6ボスのステージに挑戦しました。
はい、負け。完敗。攻略サイトとプレイ動画見ちゃいました。
ボスがつええ。なんならボスにすらたどり着けねえ。
後に発売されたロックマンに慣れていると操作性に違和感を覚えてしまいますね…。床の滑りや謎の急降下もあって、とにかく落下死が多かった…。
他にもパスワードでの中断再開ができない、無敵時間中でもトゲには刺さったら死ぬ、というか全体的にステージギミックの殺意が高い、などなど…なかなか大味な難易度調整ですね…慣れれば問題ないのですが。

と、いきなりちょっとマイナス気味なことばっかり書いてますが、駄作かと言われると全然そうじゃないよ!
先に操作性に違和感が、とは言いましたが、あくまでも続編と比較した場合。
詳しく比較したわけではないけど同時期のゲームとしてはかなりキャラクターを思い通りに動かせるほうだと思う。
これだけ機敏にジャンプできて、空中で左右キー入力で軌道がある程度自由に変えられてなめらかに動かせるゲームって多くはないと思うんですよ。あとはコンティニューも無限だし、制限時間もないから何度も挑戦して、クリアできるまでじっくり遊ぶことができますよね。そもそもワイリーステージ除いて全6ステージのアクションゲームで、攻略順を好きなように選べるっていうのが新しいね。
ちょっとキツめの難易度のアクションを遊びたいときにはイイですね。

かなり粗削りなところも多いですが、当時のファミコンのアクションゲームとしては完成度はとても高いのではないでしょうか。

 

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎

f:id:saku_tn:20220221224349p:plain
f:id:saku_tn:20220221224332p:plain
悪いおっさんを土下座させるゲーム2作目

なにかと知名度と人気が高い(自分調べ)な2。BGMも人気よね。
難易度は結構高いんだけど、攻略の要所を押さえると案外なんとかなる!

そうそう、話が前後するけど1をクリアして初めて知ったんだけど、2のOPのBGMって1のED曲だったんですね!知らなかった。前作プレイしてた人は感激だろうなー。いい演出。

今作からはE缶があるおかげでボス攻略がかなり楽になったね。メタルマンを倒して手に入るメタルブレードがくっそ強くて燃費いいから通常ショット代わりに使ったものです。道中が大分ラクになるんだよね。
この戦法、昔は自分だけの攻略法だと思ってたけど、割とみんなやってるみたいね!ネットが普及していろんな人のプレイとかコメント見れるようになって、こういう共通の思い出があるとうれしい。

とはいえ、なかなかの歯ごたえのある難易度なのは相変わらず。幼少期は全然クリアできませんでした。
久々にクリアまでプレイしたけど結構ティウンティウンしたなー。特にワイリーステージ。特殊武器エネルギーの管理が難しい…初見殺しもあるしね…。
ただ、慣れるまでは確かに大変かもしれませんが、攻略方法を理解した後の2周目プレイの楽しさや爽快感は全作品の中でもトップクラスだと思います。いちばんと言ってもいいんじゃないかな。

単体で見るとまだまだ骨太難易度な作品ですが、操作性、ユーザーフレンドリー性など、初代からの進化は素晴らしいですね。洗練されたアクションゲームになってますね。とってもいいゲーム。

 

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?

f:id:saku_tn:20220221224037p:plain
f:id:saku_tn:20220221224406p:plain
悪いおっさんを土下座させるゲーム3作目

ロックマンがスライディングを習得した作品。スピード感!!
今や普通の良作ファミコン作品って感じだけど、2と比べるとグラフィックの進化が凄いですよね。操作キャラのロックマンのグラが変化してないから見逃されがちだけど、ボスの顔グラも細かくなってるし、ステージオブジェクトとか背景がカラフルだし、描き込みがすごい。個人的にジェミニマンステージが好きですね。

で、3は一応おぼろげながらクリアした記憶があって、この機会に思い出しながら今一度クリアしてみようと思ったら…ボスが全然倒せん!!
これが老いか…と思ったけど、よくよく思い出してみたら当時もクリアできなくて2Pコントローラー使ったバグで無理くり進めてたんやなって…
この作品、チャージバスターが無くて火力が低いのに、ボスの無敵時間が長すぎてダメージ与えられないのがしんどい。何体か倒して特殊武器手を手に入れられれば有利に進められるけど、その最初の1体を倒すのが難しい。
それに3の特殊武器はちょーっと使い勝手悪いの多いしね。

そんで8ボス倒した後ですよ!そのままワイリー邸に向かうと思いきや、あのボスセレクト画面の一部が壊れて謎のシルエットが!!
あの演出がすごく好き!初見の時ちょっと怖かったもん。
そして恐る恐るステージセレクトするとアレンジされたステージが!
しかも先に進むと前作ボスの能力をコピーしたボスが!!しかも超つええんだこれが。
このボリュームがすごいですよね。あとこの演出も前作プレイした人にはたまらないですね。
それとワイリーステージのBGMは豊富だし、ワイリーステージボス専用曲もあるのがすごい。みんなかっこいい。
割と厳しめな難易度で、クリアまでに時間はかかるけど、E缶がいっぱい拾えてストックもできるし、2よりか多少は低難易度だと思います。
前作で言うところのアイテム1~3号に相当する特殊武器のラッシュジェットが神燃費で神性能なおかげで、厄介なステージギミックも飛ばせたりするからプレイしやすさはありますね。

正直、昔プレイした時はやけに難しいしチャージバスターもないし地味だなーって思いつつ、なんとなくその印象のままおっさんになったわけだけど、今改めて見ると前作を踏襲しながら格段に進化していて、しっかり丁寧に作り込まれてるゲームだと実感しました。


ロックマン4 新たなる野望!!

f:id:saku_tn:20220221224116p:plain
f:id:saku_tn:20220221224056p:plain
悪いおっさんを土下座させるゲーム4作目

ロックマンニューロックバスターを装備することにより、チャージショットが初めて実装された記念すべき作品!これが後々のシリーズのスタンダードになり、ロックマンシリーズの代名詞になっていったと。あと何気にポーズボタンで画面全体が切り替わって武器セレクト画面になるのも今作が最初なんじゃないかな?1~3はポップアップみたいな感じだったし。

今作からチャージバスターが撃てるようになったことで、初期状態のロックマンでも火力が上がってボスを倒すのが格段に簡単になったね!それに伴って、1~3で結構辛口だった難易度も4から一気に下がって、アクション苦手な人でもやりやすくなったのではないでしょうかね。トードマンという癒しキャラもいるしね(小声)

4以降のファミコン作品だとチャージ中にダメージ受けるとチャージがキャンセルされちゃうんだけど、4はダメージ受けてもチャージが継続するのが特徴。ボス戦もそうだけど雑魚敵にまとわりつかれたときにも対処しやすくていいですね。
それと特殊武器がみんなクセが無くて使いやすくて良い!基本バスターでなんとかなるけど、場面場面で特殊武器使えば楽に進めるっていうバランスがちょうどよくて遊びやすい。良い。実に良い。

それと、ゲーム通してBGMが結構独特ですよね。みんな好きです。

 

ロックマン5 ブルースの罠!?

f:id:saku_tn:20220221224152p:plain
f:id:saku_tn:20220221224136p:plain
悪いおっさんを土下座させるゲーム5作目

大好きです5。ほんとすき。
宇宙やらジャングルやら水晶がキラキラしてるステージやら、色とりどりでバラエティに富んでるステージたちと、それに合った良質なBGMも大好き!ファミコンのゲームの中でトップクラスに好きです。特にワイリーステージ!!
今作のロックバスター、先述の通りチャージ中にダメージ受けるとチャージがキャンセルされるという仕様です。ですが、それすらカバーする判定のデカさと威力!!!!8ボスが結構パターン読みやすいのもあって、難易度は一番低いんじゃないかと思います。ステージ道中は慣れるまでちょっと手ごたえを感じる難易度かもしれませんが。
あえてちょっと残念ポイントを挙げるとするなら、バスターの高威力もあって特殊武器が目立たないというか…ちょっと使い勝手悪いものが多いんですよね(影の主人公・ビートを除く)。

プレイのしやすさ、完成度の高さは素晴らしいと思います。無印ロックマンやったことない人にもおすすめ。慣れてくるとサクサクプレイが超たのしい!

 

ロックマン6 史上最大の戦い!!

f:id:saku_tn:20220221224234p:plain
f:id:saku_tn:20220221224209p:plain
悪いおっさんを土下座させるゲーム6作目

ファミコンロックマンの最後となる作品。ロックマン5もそうだけど、とっくにスーパーファミコンが広まってる時期に発売されたファミコンソフト末期の作品です。
他のファミコンロックマンと比べると、発売時期が時期なのもあってかイマイチ知名度がない感じですね…ついでに世間の評価も微妙だとか…?
でも、自分は1~6の中では6が一番好きです!!!!異論は認める!!!!!!
まず何が好きって、重厚なオープニングムービーBGMからの少し哀愁のあるタイトルBGM。からの超カッコいいステージセレクトBGM!からのボス選択時の派手派手な演出!昔見た時は子供ながらに凝っててかっけーって思いましたよ。
それとボスがみんなカッコよくて特殊武器が使いやすいところも好きです。

なんといっても今作の目玉要素は一定時間空を飛ぶことができるジェットロックマンと、特定のオブジェクトを破壊したりバスターが弾かれる敵にも攻撃できるパワーロックマンですよね!
今まで特殊武器のひとつとしてのラッシュがなくなって、ロックマン自身がラッシュを装備して見た目と性能が変わるっていうのが大好き。武器エネルギーも消費しないし。
ジェットは飛べる代わりにチャージバスターとスライディングが使えず、パワーはガード無視できるけど射程が短くスライディングも使えず…でもその制限が逆にイイというか…わざとジェットで道中進んで、ボスはパワーで倒す…みたいな遊びもよくやってたもんです。

またBGMの話になってしまうけど、8ボスを倒した後に進むドクターワイリーステージ謎の人物 Mr.Xステージの宇宙のようなステージデザインとBGMが最高に好きです。
6は世界のロボット選手権っていうことで、世界の色んな国々モチーフのステージがあって、世界をめぐってそこから宇宙っていう流れがいいよね…それとロックマンシリーズの夜景とか宇宙の風景っていいよね…

世間の評価としては、マンネリ化してきてるっていう意見も多いみたいですけど、自分としては同じハードで、基本が同じゲームシステムで6作も続いてるからわけだからねぇ。裏を返せばゲームとして完成されていて、集大成のような形になってるともいえるのではないかなーと思っています。

 

と、各作品についてはそんな感じです。やっぱりロックマンはたのしい。悪いおっさんを土下座させるのたのしい。

自分はふと思い立ってレトロゲームを遊びたくなる質なんですが、いちいち実機引っ張り出してカセット差し込んで…ってのもめんどくさいから、新しいハードとかPCで気軽に遊べるのがいい。シリーズやったことある方にも特におすすめです。

今作は最近のレトロゲーム移植作によく備わってる巻き戻し機能があるので、うっかりミスをやらかしたときに、すぐに数秒前のゲーム状況に巻き戻してプレイし直すこともできます。初心者の方にも安心!ぜひやって!!

 

続編のロックマンラシックスコレクション2では無印ロックマン7~10が収録されてるので、そっちもセールで安くなってたらやってみようかな。
7~10だとサターン版の8しかやったことないんですよね。しかも未クリア。小学生の頃だったと思うけどワイリーステージがむずすぎて投げちゃった…

(これを言うと戦争が起きそうだけど)8がサターン版じゃなくてプレステ版の移植なのがちょっと残念。サターン版のテングマンステージの曲すきだった。
あとウッドマンとカットマンが出てくるのと、ボスの公募イラストが見れたりするモードも、後にプレステ版より後に発売されたサターン版だけなんですってね。

でも他の作品は全く触れたことがないから、挑戦する意味でもやってみたいね!

Bad Ass Templeの開眼とMOROHAの話

f:id:saku_tn:20210410095243j:plain

2019年の冬、サンシャインサカエでヒプマイコラボしてくれてた時の。なつかしや。観覧車乗ったなァ。

ヒプノシスマイク 2nd D.R.Bでしたね!!!

spice.eplus.jp


自分はライブを観てませんが、すごかったとの話をよく聞くから映像化されたらぜひ観てみたいですね。

ヒプマイのユニットはみんなすきだけど、やっぱり愛知県民のヒプマイおじさんっていうこともあってナゴヤディビジョン気になっちゃうよね!!

ってことでCD買いました。フルでも聴きました。
聴き終わった後、あ゛あ゛あ゛~~~~って声が出た。
聴いている最中は一言も発せなかった。

一言で言い表せないすごい曲でした。
1曲目のBad Ass Temple Funky Soundsは所謂自己紹介や3人の表向きのことをガンガン出していってたのに対して、今回の開眼はキャラクター達の内面に秘めていてあふれているものが出てる感があって非常に良きですね。あとナゴヤディビジョンの名前を連呼してくれてるのもうれしい。
改めて、この3人の強さとやさしさがバリバリに伝わってきましたね。

あ、あと麻天狼のTOMOSHIBIもディビジョンバトル曲のLight & Shadowも半端なかったですね。DRB決勝戦ですか?ヒプノシスマイク最終決戦ですか?っていうレベルでしたね…!

本当は3曲全部についてめっちゃ語りたいところなんだけど、そっちまで書いてると長くなりすぎるのでまたの機会に…。

そう、今回嬉しかったのは、この開眼の作詞がMOROHAのアフロ氏であること!!!!

正直、最初PVを見た時は作詞作曲をまったく気にしてなかったんだけどね(曲自体が凄すぎて気にする余裕がなかった)、あとで情報見た時に納得しましたね。

暗闇だったら瞼開く必要ないし→もう目を潰してしまえば涙は止まるか→2つの目じゃ抱えきれないものを預かる→でも目は開けて見ろ→3人で6つになる目で一緒に見つめよう。この流れが実にMOROHAだなーと。
後半も歌詞にMOROHA節が効いてくるんだろうなァ…って思ってフル版聞いてみたら空却くんの歌い方がおもっくそアフロでびっくりした!!!よく歌ったよあれ…!!

多くの人はアフロって?MOROHAって?ってなってると思います。 珍しく自分がもともと知っていた人の作詞なので、ぜひ知っていただければとね!!!

 

自分がMOROHAの存在を知ったのは5年くらい前のこと。
当時転職前で、仕事場に6時半入りしないといけなかったので、早朝の半分寝てる頭で仕事いきたくねーなーと思いながらFMラジオを聴きながら車を運転してたんです。まぁ聴きながらというより流してるだけでほとんど頭には入ってきてなかったんですが。

すると、どこか温かみのあるような、どこかメランコリックなギターの音。すごく感情の詰まってる歌。というかもはや語り。いや叫びがラジオから聞こえてきました。ぼんやりしてた頭も目覚めるような。それがMOROHAのtomorrowでした。

FMラジオから流れてきて気に入った曲があっても、どのアーティストのどんな曲だったかっていうのは調べたことなんてなかったんですけど、今回ばかりは気になって駐車場でじっくり調べてしまいました。
その日の仕事中もやけにtomorrowのことが気になってたのをよく覚えています。
PVを見ると更に破壊力が増しますね。もはやドラマみたいだよね。(PVに出てるのが東出昌大さんっていうのが今となってはなんとも言えないし、逆になんかアクセントになってる感さえあるね…)。

あとMOROHA知らない方に聞いてみてもらいたいのは自分が好きな上京タワーや三文銭あたりかな。アフロさんの音楽にかける想いなんかが伝わってきますね。


自分が最初に聞いた感想としては「すごい」でした。小学生並みの感想。

まず歌い方ですよね。痛いほど感情を込めてて。耳を通り越して体通り越して心に直接鳴らされてるような。三文銭のPVのライブシーンとかやばいよね。
あと、ラジオで聞いてて思ったのが、滑舌が良くてはっきり喋るから歌詞見なくても何言ってるかほぼ全部聞き取れる。
初めて聞いたtomorrowも眠気に襲われながら、運転しながらラジオで聞いてもしっかり聞き取れましたから。そんでストーリーもなんとなく頭に残る。だからこそより強く印象に残るんだろうね。

そして歌詞。
感情のぶつけかたも、力強いんだけど力ずくじゃない。
闇雲に言葉として吐き出してぶつけるわけじゃなく、ものすごく感情的と思いきや妙に理論的っていうか理にかなってる感じなんですよ。
こういうことがあった、自分はこう思った、でもそれじゃあだめだ、だからこれからこういう気持ちでいよう、こういう矜持は捨てないようにしよう。

こんな風に描写してくれるおかげで、手放しに元気づけたり励ましたり肯定してくれる歌とは一線を画すような雰囲気を醸し出しているような気がします。
開眼でいうと、辛くて目を潰してしまいたいくらい涙が流れる十四に「辛かったら泣いていい、目も開かなくていい」とは言わず「目を開けて見ろ!」と厳しいことを言う。でも「共に見つめよう」と寄り添ってくれるあたりもまさしくそれなのでは、と思ったり。

とにかく歌詞が深くて、ひとことひとことがの重みがすごいね。こんな言い方すると逆に浅く聞こえるけどさ!

MOROHAの歌詞とメロディは、人間の心のなかで光が当たらない暗い部分というか、あまり目を向けたくない部分にスポットライトを当てて、正面から向き合わせられるような歌詞が多いんですよ。

 

どのツラ下げてどこへ向かうの?結果的には嘘つきじゃねえの?(tomorrow)

休まんウサギがザラにいる 亀の俺 眠っててどうなる(上京タワー)

言い訳は優しく肩を叩くが その先の面倒は一切見ちゃくれない(三文銭)

 

そうなんだ、刺さるんだ。とにかく心にグッサグサ刺さる。痛いくらいに。
アフロ氏が自分に言い聞かせてる言葉(だと思う)なんだけど、他人事に思えない。実に耳が痛い。
これ、音楽好きのひとたちの間でよく言われてるらしいことなんだけど、「MOROHAはすごいと思うんだけど歌が刺さりすぎるから聞けない、好きになれない」っていうのがあるみたいです。言い得て妙。

これ個人的に思ってることなんですけど、MOROHAの歌詞が刺さる人には2種類あると思ってまして…。
ひとつはとても理不尽なほど辛くて苦しい状況で、ぶっ倒れそうになってても必死に頑張ってるような真っ直ぐな人。もうひとつは現状を変えなきゃいけないと思ってはいるんだけど、思うだけで行動することもなく、何かを頑張ることもせず「まぁいいや」で惰性で日々を過ごしてる人だと思うの。自分は後者だな!ガハハ!!!

とまぁ、作詞されてるアフロ氏という方はこんな方ですよー。この方がナゴヤの曲を書いてくれてうれしいなーって話でした。

一応、開眼の作詞の方の話ってことで触れずじまいでしたが、アフロ氏の相方のUK氏のギターも非常に良くて好きです。

www.youtube.com

 

話をヒプマイに戻しまして。
開眼もだし、バトル曲のLight & Shadowもそうなんだけど、Evil Monkと14th MoonとHeaven&Hellの3人に加えて“十四くん”が出てくるのセコいよね(訳:いいよね)!
この声の使い分け、さすが声優さんだと思う。

そう、開眼を聞いて思ったのがアフロ氏の感情をぶつける歌詞と役者さんってとても親和性が高いということ。
ラップ歌ってる人=リリックを書いてる人ではないし、ラップとかパフォーマンスのうまさは本職のラッパーの方には敵わないかもしれないけど、声での演技を通してキャラクターに魂を宿して、そのキャラクターとして感情をこめて歌う、相手とそれをぶつけ合って戦うっていうのは声優さんにしかできないことだなとしみじみ感じました。

十四の「泣いたらダメだ思えば思うほど冷たい雨が頬流れた」という今まさに泣いているかのような弱い声。

獄の「俺の怒りや痛みは俺だけのもんだ 誰も触んな」という心の奥からじわじわ沸き立ってくるような熱い声。

空却の「二つ眼じゃ抱えきれない苦しみならここに預かろう」という本当にすべてを受け止めてくれそうな大きくて強い声。

からの、三人の「意志で」「意地で」「生きて」「一蓮托生」という叫び。

これこそヒプノシスマイクの醍醐味ですね。


っつか今更なんですけど、ナゴヤディビジョンの3人ってよくよく考えるとこいつらそもそもパーソナリティとビジュアルがヤベーじゃないですか。リーダーが僧侶のクセにスカジャン着て赤髪でアクセサリーじゃらじゃらつけた19歳のガキで、2番手はリーダーと同年代の18歳のガキなんだけどチャラい見た目で中二くせえこと言ってるカッコつけ野郎、3番手は派手な革ジャンとリーゼントの分かりやすくガラ悪い弁護士のおっさんっていうね。
それに冒頭でも書いたように、1曲目にリリースされたBad Ass Temple Funky Soundsがどちらかというとチャラついてるというかオラついてる曲だったじゃないですか。そこからのギャップがすごい。

こうやって二次元で世界作って、そこから三次元の作り手と声優さんたちが命吹き込んで、それを受け手の我々が観て、聴いて、応援(投票)して、その結果で二次元の世界にも変化が起きる。改めてヒプノシスマイクというコンテンツはなかなか面白いなと思いました。

 

先日ハマとシブヤの曲が発売になり、今回の2nd D.R.B曲が出そろいましたね。
数字として投票が多かったディビジョンが勝ち進む、そうするとユニットの音源が増えるという生々しい現実があるわけですが…
現実的な人気の面でナゴヤは分が悪いのは承知してます。でもやっぱりナゴヤに全部勝ってもらいたいですね。
…勿論勝ってほしいのはナゴヤなんだけど、他のディビジョンも同じくらい好きだから、同じくらい負けて欲しくない。複雑。うんうん、これもまたヒプノシスマイクだね。

あと最後にすっげーどうでもいい話なんだけど、ハマの女たちがMTCに投票するためにCD買ったりグッズ買って貢ぐことを「みかじめ料」って言うの面白すぎて10回くらい笑ってる。

腐界に眠る王女のアバドーン 難易度が高いと感じた人向けの個人的なアドバイスのようなもの

f:id:saku_tn:20201011181820p:plain

前の記事で最後に書いたアレです。

saku-tn.hatenablog.com

なんか、結構いろんな方に読んでいただいたようで…。
今のところ叩かれたり炎上したりしてないので安堵しています(チキン)

 

以下、需要あるかわかんないけどなるべくネタバレを含まず、初見プレイで難易度が高いと感じた人向けのアドバイスのようなものをざっくりと。
自分がプレイ中に迷ったところや困ったところを中心に、あとは自分のダイマによってプレイしてくれたTwitterのフォロワーさんから受けた質問もふまえて書いておきます。
細かい攻略手順やCG回収方法などは別の攻略サイト様をどうぞ!

ただ、恐怖しながら、難しさに悩みながら、後悔をしながら前に進むのがこのゲームの醍醐味だと思うので、なるべくこれに頼らずにいけるといいね!

 

 

 

※改めてのご注意
・個人の感想です。
・攻略情報ではなくただのアドバイスです。簡単なことしか書いてません。
未プレイの人向けではなく未クリアの人向けです。
・あくまでもアドバイスなのでこれよりもベターな攻略法があるかもしれません。
・間違っててもゆるして。わらってゆるして。

 

 

 

■最初の質問はなに?
回答によって最初からアイテムBOXに入ってるアイテムが増えるだけ。ゲーム内容に大きく影響するものではないです。
・恐怖を感じるのが好き?→いいえ ガムが最初からBOXに入ってる
・心の弱い人間?→はい ビスケットが以下略
・私の助けが必要?→はい ドリンクry
(結局あの質問の主は誰だったんだろうな…?)

 

■“やまのべきょうじゅへん”は飛ばしていいの?じっくり探索したほうがいいの?
ストーリー解説兼操作チュートリアルだからプレイ超推奨。
教授編の探索中のとある特定の行動は本編に引き継がれますが、ほぼ気にしなくてもいいレベル。気楽にどうぞ。怖いけど。
2周目以降は飛ばしていいと思います。でも忘れたころにやると結構楽しかったりする。

 

■メンバー選択の1人目と2人目って最初の箱を取るCG回収以外に何か変わりある?
1人目に選んだキャラは選んだ時点で好感度が上がっているので、そのキャラとのEDルートに入りやすいです。でも2人目に選んだキャラでも好感度を上げればそっちとくっつけます。

 

■西館ルート、東館ルートって?
説明書にもあるように、メンバーにせいじろうが含まれていると東館から探索。せいじろうがいないと西館から探索するストーリーとなります。そして中盤から共通のルートになります。両方ともプレイするのをおすすめ。
で、その東館ルートというのが西館ルートと比べてなかなか難易度が高くなってるので、注意が必要です。

 

■ていうかこのゲーム難しくない?
初見1周目はそういうもん。敵の強さと館の怖さと人の怖さを味わうゲームです。セーブスロットいっぱいあるからガンガンセーブして試行錯誤してビビりながらやられながら進みましょう。取り返しのつかない事態も起きますので!最悪ギブアップしましょう!

 

■やっぱ戦闘きついし難しいし詰みそう。なんかコツない?
いくつか有名な攻略法やらコツやら個人的に有効だったものを。

・エンカした敵を全部倒そうと思わないこと。対処と逃げは半々~逃げ多めくらい。下手したら対処3の逃げ7くらいでもいいかも。レベリングは確実に倒せる敵が出てくる安全な場所で。

・ハートの数が多いほむらにあえて武器を持たせず、仲間をひとりわざとはっきょう状態にさせてクリティカルを狙い攻撃、ほむらはそれをかばう作戦もあり。

・どく状態はほったらかして、はっきょう状態にして回復させる。みあがいればいいけど、わざわざしょうどくやく持ち歩くのはきついからね。ケガ状態を治すほうたいも同様で、落ち着いてアイテムBOXに戻ってから回復で問題ないでしょう。

・スプレーは携帯推奨。序盤~中盤で厄介なうじむしとかGとかむしのたいぐんの対処がラクに。たまにミスるので注意。つよさの低いキャラに持たせるといいかも。
スウィートホームをプレイしてた人はうじむしにマッチやせいじろうのライターを使いたくなるところだけど、虫系ではなくねずみなどの動物系に特効です。ダメージは与えられるんだけどね。)

・どうしてもヤバくなったら中断→再開→中断→再開…のじゅうべえウォークエンカキャンセル技を使うのもあり。

・どうしてもどうしてもヤバくなったらギブアップ。キャラクターのレベルだけを引き継いで最初からプレイできます。先頭にいるキャラクターのレベルが高いほどエンカウント率が下がる(※)仕様があるので、レベル10くらいあれば序盤のエンカが格段に減り、回復アイテムのストックができることでしょう。
※超超超厳密には違うけど、基本的にそう思ってもらって問題ないです。

・ロープは人型の敵に使うと行動封じ効果。後半の強力な人型の敵が出てきたときにどうぞ。ロープ攻撃攻撃で倒すもよし、ロープ逃げ逃げでやり過ごしてとっとと進むもよし。スプレー同様たまにミスります。

・きみょうなかげ、かっちゅう系の敵は相手にするだけ無駄。逃げ推奨。カッチカチやぞ。

こんなところですかね。思い出したら追記します。

 

■仲間は死んだら復活しないんだよね?1人やられたらあとは最後まで2人で進むの?
試しに死なせて先進んでみたらわかるよ(鬼畜)

 

■にしかんのカギ、ひがしかんのカギ、ほんかんのカギって使う扉なくない?
一応それらのカギの使い道のヒントは隠されてるんだけど…
ストーリーを普通に進めて探索していく分には必要ないので、BOXに入れておいても問題ありません。

 

■好感度上げるにはどうすればいいの?
ベッドで一緒に休むのが一番数値的に上がる。あとはアイテムでキャラを回復させてあげること。回復はほむらの持ち物から使わなくても上がるそうです(メンバーのきっぺいが持っているみあにビスケットを使っても好感度が上がる)。

 

■選択肢が出る会話イベントは回答で何か影響出る?どれ選べばいいの?
選択肢によって好感度が増減したりしなかったりします。
が、選択肢での好感度プラスマイナスはベッドの休憩やら回復やらでリカバーできるからそんなに深く考えなくてもいいと思います。これ選んだらどういう反応するかなー程度で楽しめばいいかと。

 

■結局メンバーはどの組み合わせがいいの?誰が強いの?
ということで、主観のみのキャラクター総評

みあ(くすりばこ)
かわいい。ヒロイン。癒し。乳がでかい。
…なのですが、女子特有のハートの少なさ、つよさの低さ、弱点属性の多さが目立つので、慣れてないうちにメンバーに入れると彼女を守るために更に難易度が上昇することに。でも乳はでかくていいんですけどね。
特殊装備のくすりばこも進行に必須なアイテムではなく、上記の通り工夫していけば案外出番も少なく…。やちかのヘアピンはちいさなカギの道具枠を、せいじろうのライターはマッチの道具枠を節約できるんですがね…。でも乳はでかいです。
性格としては、クセの強いキャラたちのなかで純粋な癒し枠。会話イベントも素直な反応してくれる。めっちゃかわいい。特殊EDもあってまさしくメインヒロイン。2周目以降で連れてきて守ってあげよう。乳でかいし。

きっぺい(リュック)
ノンケプレイヤーがホモドーンされる原因とされる子。
男性のなかでは一番つよさが低いものの、特殊装備のリュックによってアイテムを6個持てるというのが非常に強力。
弱点属性も霊のみでハートも4つ。初心者にお勧めのキャラ。
恐怖値をこまめに回復してあげた結果、知らない間に好感度が上がっててアッー!ってことになることがあるとかないとか。
明るくてバカキャラでいい子なだけに、自暴自棄になった時のギャップが大きいです。

やちか(ヘアピン)
口が悪い。でもかわいい。ほぼツンのツンデレみあ大好きおばさん。
女子の中では一番つよさが高い。ただし弱点属性が3つというのがネックで、よくはっきょうします。内部耐久値も全キャラ中一番低いとかなんとか。女子は1回気絶するとじぼうじきリーチかかってしまうのが怖いね。
特殊装備のヘアピンは出番の多いちいさなカギの代用になるので探索に役立ちます。また、ちいさなカギでは開けられない棚などには回復アイテムがよく入っている(確か)ので、その辺の調達はしやすくなりますね。
会話イベントでは何選んだらいいのかわからんめんどくさい女なんで、そういうの好きな方はどうぞ!!!でもかわいいね!!!

せいじろう(ライター)
我らがせーさん!!「イヤな感じなヤツだけど実はいい人」キャラのはずなのに、序盤からいい人キャラ全開のせーさん!
頼れる兄貴なだけあって、つよさが全キャラ中トップ!そして弱点属性が3つ!女子かよおまえ!!
そのおかげで頻繁にはっきょうするよ!!(某所でクソザコ豆腐メンタル脳筋非処女とか書かれてて笑った)
初期を知らないからアレですけど、道中手に入るタバコはあまりにもせーさんがはっきょうするから救済としてアプデで追加されたアイテムだとか…。
良いキャラなんだけどね…強いんだけどね…きょうふちの管理はしっかりしてあげないといけません。なのでほむら君でしっかりかばって大暴れさせよう。
先述の通りやや難しめな東館ルートですが、こちらもぜひやってみましょう。

りかな(じしょ)
御存知ヤベー人。正直ビジュアルでは僕は一番好きです。トイレのシーンの表情好き。
ハートは3つだし打たれ弱いのですが、弱点属性が人型だけなので敵から逃げ回ってもきょうふちがたまりにくく、意外と頑丈。
特殊装備のじしょは直接探索に必要となるものではないけど、屋敷の中にある攻略のヒントになる書物や、ストーリーの理解に役立つ本などが読めるようになるのでぜひ連れていきたいキャラ。代用アイテムのかみのたばは1~3まであって、持ち歩いたり都度BOXから取り出すのも大変ですからね。
このキャラもよくわかんない子です。まぁそれがおもしろいんですがね…いろいろとね…いろいろやってくれますね(意味深)

 

以上から、攻略のラクさだけでいえば西館はきっぺい+りかなorやちか、東館はせいじろう+きっぺいorりかなでしょうかね。弱点3つあるキャラを2人連れてくのはやはりきついかなーと。
だけど、そのキツさを味わいながら攻略するのがアバドーンだけどね!

 

■ハイドアンドシークむずすぎ。
道順と隠れられる場所覚えるまで追っかけられて、どうぞ(迫真)
3回目に隠れた時は100パーセント見つかりません。すみません訂正します。100パーセントではなく「超高確率で見つからない」が正しいようです

■あの謎の文字ってどうやって読むの?
ストーリー後半のアレで解読できます。一番左上が「あ」。その右が「い」。あとはわかるな?

 

 

以上!また思い出したり、質問があったり、間違いに気づいたときに訂正や加筆します。
あれやこれや書きましたけど、レベル上げしてギブアップさえすれば普通にクリアできると思います。
レッツゴー綾小路邸。